表示切替: 並び順:
26件中11件~20件を表示

商品一覧

ウォーゲーム日本史 第28号 『天下布武』

¥4,500(税込 ¥4,950)

ウォーゲーム日本史が豪華装丁で復活!!

2015年まで解説書付きの雑誌形態で刊行してきた『ウォーゲーム日本史』をボックス入りのゲームとしてリニューアル。装丁も豪華になっての再登場となります。

WWS第10号『ドイツ装甲軍団2』

¥6,000(税込 ¥6,600)

《『ドイツ装甲軍団』第二弾!》
コマンドマガジン第84号、85号で発表された『ドイツ装甲軍軍団』シリーズが2in1で復活!

Blue & Gray〈ブルー&グレー〉

¥6,000(税込 ¥6,600)

『ブルー&グレー』は、南北戦争テーマの入門ゲームとしてアメリカで人気を博し、今なお高い評価を得ているウォー・シミュレーションゲームの傑作です。
基本システムには19世紀以前の会戦を再現するのに適した「NAWシステム」を採用し、シンプルなルールにもかかわらず、四つの戦場それぞれの軍事的課題を盤上に表現しています。
ルール構成はSPI版(1975年)に基づいていますが、再販の際にTSRが行ったルール改定についてもTSR版ルールとして記述しているので、SPIオリジナルでも、TSR版としてもプレイできます。

『F-16 ファイティングファルコン』新装丁版

¥5,500(税込 ¥6,050)

◆ 音速の戦い、再び ◆
『F-16 ファイティング・ファルコン』は、主に70〜80年代に活躍したジェット機を使った空戦シミュレーションゲームです。ファントムとMiGが死闘を繰り広げたベトナム戦争、トムキャットが1発のフェニックス・ミサイルで3機のMiG-23を撃墜したと言われるイラン・イラク戦争、そしてシーハリアーが華麗な初陣を飾ったフォークランド紛争など、ジェット戦闘機同士の死闘が盤上で再現されます。 本作は新装丁版として、一部ルールや航空機データの修正 、旧版のオリジナルに新機種やシナリオを追加し、コンポーネント類を刷新しリニューアルした作品となっています。

『NO RETREAT! 』完全日本語版【第2版】

¥5,800(税込 ¥6,380)

軍集団/方面軍という大スケールで東部戦線全体を描く本作は、ユニット数はわずかに40個ながら、カード・ドリブンの手法を取り入れ、プレイするたびに展開の変化を楽しめる魅力的な作品です。独ソ戦のエッセンスがふんだんに盛り込まれており、ベテラン・ウォーゲーマーにも満足のいく内容になっています。またルールは短く、扱う駒数が少なく、そしてマップが小さいため、初心者の方でも無理なくプレイすることが可能です。

日本版『NO RETREAT!』は、エキスパンション・キットである『NA BERLIN!』もカバーされています。

『尖閣ショウダウン20XX』

¥5,500(税込 ¥6,050)

『尖閣ショウダウン20XX』は近い将来に発生する可能性がある東シナ海での日本と中国の武力衝突を作戦/戦術レベルで検証する対戦型2人用のウォーゲームです。 尖閣諸島近海で海上保安庁と中国海警局の艦艇間で群発的な衝突が発生。その後に領海侵犯行為を引き継いだ中国海軍艦艇から海保の巡視艇や航空機に対する威嚇が行われるようになり、海上保安庁に代わって海上自衛隊が警備任務に就いた、という状況設定でゲームは開始されます。武力衝突が発生した場合、約1週間後には米国による軍事、外交両面での介入が本格化し、沈静化するという想定での仮想戦です。

WWS第9号『ドイツ装甲軍団1』

¥3,800(税込 ¥4,180)

《『ドイツ装甲軍団』再び!》
初心者向け作戦級ゲームの定番『ドイツ戦車軍団』の姉妹作として発表された『ドイツ装甲軍団』が装いを新たにして再登場!
お値段とコンポーネントはそのままに、ジップロックタイプから『ドイツ戦車軍団』と同じタイプの箱に変更しました。

JWC#6『独ソ電撃戦』

¥6,000(税込 ¥6,600)

『独ソ電撃戦』
このゲームは、1981年にエポック社から「ワールドウォーゲーム・シリーズ」の第1弾として発売されたゲームです。ウォーゲームを始めて間もない人も遊べるように、オーソドックスなルールだけを用いてデザインされています。

ただし、ルールが簡単であることと、ゲームに勝つのが簡単であることとは異なります。ドイツ軍は戦力的には強力ですが、限られた時間の中で勝つためには、「電撃戦」を使いこなす必要があります。一方のソ連軍も、どの部隊が頼りになるかわからない状況の中で、臨機応変な部隊運用、そして時には果敢な反撃を決断しなければなりません。相手の狙いを見抜く冷静な判断力と戦略眼が求められるという意味では、中級者でも充分に楽しめる国産ウォーゲームの代表作と言えます。

このJWC版では、オリジナルのゲームの舞台となっている中央軍集団戦区のマップの北側における北方軍集団の戦いをテーマにした「リガ'41」を追加しました。同じルールで遊ぶことができ、単独でも、オリジナルの「ミンスク'41」と連結させてプレイすることも可能です。

またコンポーネントも一新し、初期配置や所属、兵科が区別しやすくなっているほか、『コマンドマガジン』第57号での改訂も反映されています。

JWC#1『日本機動部隊』第2版2刷

¥5,500(税込 ¥6,050)

『日本機動部隊』は、シミュレーション・ウォーゲームを全く知らない方から中級以上の方まで満足いただけるようにデザインされたゲームです。

第二次世界大戦における日本機動部隊の活躍をテーマに、「真珠湾攻撃」「マレー沖航空戦」「スラバヤ沖海戦」「空母vs.空母」「珊瑚海海戦」「ミッドウェー海戦」「第2次ソロモン海戦」「連合艦隊vs.太平洋艦隊」の8つのゲームができます。

JWC#5『マレー電撃戦』

¥5,500(税込 ¥6,050)

『マレー電撃戦』
1984年にエポック社から発売された作戦級ウォーゲーム『マレー電撃戦』が復活。太平洋戦争最初期の日本軍によるマレー半島侵攻をテーマにしており、プレイヤーは日本軍またはイギリス連邦軍を指揮し、マレー半島の占領/防衛を目指します。他のウォーシミュレーションゲームとは違った斬新な戦闘システムを採用しているので、戦況によっては思い切った決断が必要になるでしょう。

26件中11件~20件を表示

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 店舗メンテナンス

【休日について】定休日は土日祝で、それ以外に当店が定める日を休日とします。休日とメンテナンス日は商品発送をお休みさせていただいています。
【商品発送について】原則として注文日より2営業日以内発送いたします。なお、イベント期間中の商品発送については、特別に発送期間を設ける場合があります。
【お問い合わせ】休日及び営業時間外(17時以降)のお問い合わせは次営業日の対応となります。

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

ページトップへ