インディーズ(同人)商品

武士好きによる、武士好きの為の同人誌『武士らいふ 第弐號』

※本商品の発送は、発売日の3月1日(月)となっておりますので、お手元にはそれ以降にお届けとなります点をご了承ください。

越谷公方率いる『越谷党Works』作品第弐弾!
卓抜した行動力と男気溢れる人望で一門をまとめ上げて同人誌をつくる越谷党が、新作を引っ提げて帰ってきました。 前作テーマに続いて第弐号も武士が武士武士していた時代──室町時代が舞台。創刊号で特集となった「観応の擾乱」の後におきた「結城合戦」の特集号となります。

「結城合戦」とは
結城合戦(ゆうきかっせん)は、永享12年(1440年)に関東地方で起こった室町幕府と結城氏ら関東の諸豪族との間の戦いである。
永享7年(1435年)からの鎌倉公方・足利持氏と補佐役の関東管領・上杉憲実の対立から永享10年(1438年)に永享の乱が発生、 持氏は敗れて自殺、鎌倉府は滅亡した。乱後に6代将軍・足利義教が実子を鎌倉公方として下向させようとすると、永享12年(1440年) 3月に持氏の残党や下総の結城氏朝・持朝父子などが永享の乱で自殺した持氏の遺児を擁立し、室町幕府に対して反乱を起こす。
幕府方は総大将・上杉清方や今川範忠・小笠原政康などの諸将や関東の国人などを討伐のために派遣して、永享12年7月29日、氏朝らの立てこもった結城城を包囲した。 嘉吉元年(1441年)4月16日、結城氏朝・持朝は敗北し討死し、城は落城した。持氏の遺児のうち、春王丸、安王丸は義教の命を受けた長尾実景によって美濃で殺され、 永寿王丸(後の足利成氏)は京都に送られた。

Wikipediaより


今号からはウォーゲーム同人誌界隈活躍している“室蘭守”が執筆陣に加わり、様々な視点から「結城合戦」やその時代にまつわる面白い記事が掲載されています。


付録ゲーム「結城合戦」について
このゲームは、1440年(永享十二年)三月に起きた、室町幕府及び関東管領と彼らによって滅ぼされた鎌倉公方足利持氏の遺児、春王丸、安王丸を擁して挙兵した結城氏朝との戦い、 いわゆる「結城合戦」をテーマにした二人用のヒストリカルウォーゲームです。 プレイヤーは結城方と幕府方に分かれて、勝敗を競います。

内容物
・マップ(A3判):1枚 
・コマ:50個
・ルールブック:1冊(8ページ)
・チャートシート:1枚

プレイ時間
・30分程度
プレイ人数
2人
製作者
越谷党Works

『武士らいふ 第弐號』【同人誌(付録ゲーム付き)】(2021年3月1日発売)

価格: ¥1,500 (税込 ¥1,650)
[ポイント還元 49ポイント~]
数量:

返品についての詳細はこちら

twitter

営業日カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • 店舗メンテナンス

【休日について】定休日とメンテナンス日は商品発送をお休みさせていただいています。
【商品発送について】営業日の午前9時までに、クレジットカード決済または代引きにてご注文の商品は即日発送します(予約商品を除く)。なお、イベント期間中の商品発送については、特別に発送期間を設ける場合があります。
【お問い合わせ】休日及び営業時間外(17時以降)のお問い合わせは次営業日の対応となります。

大番頭日記

こんにちは! アナログゲームショップ大番頭の神保です。当店は一部商品を除き全国送料無料! どうぞご贔屓に!
店長日記はこちら >>

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

QR

ページトップへ